
朝7時前には外に出て雪かきというのがこのところの日課です。太陽が顔を出してくれると作業も捗(はかど)るんです。体感温度も上がって動きやすくなるし、気温が上昇するので雪が融ける! で待ち侘びてます。雪はこの時期にしては重たくて大変。つまりは水分が多くて水っぽい。これを放っておくと、どんどん上に積もってきて下がカチカチに凍っちゃう。そうなると取り除くのも大変で、農園で使う金属製のスコップで氷を割ってやらないといけないから何倍も時間がかかってしまうのであります。なので、ほぼ決まった時間に雪かきやってます。今日は作業が終わったと思ったらやっと太陽が顔を出してくれました。遅せ〜よ!(涙)


お昼間の温かい(寒いけど)内にあちこちの雪を取り除いておきます。道路の端に溜まった雪も、融けて道路に流れ出すと凍結の原因になるからできるだけ溝に流し込んだりの作業も。今日の歩数は1万2千歩!
夕方、ちょうど、6時過ぎ。お相撲さんの塩撒きを見たあと、僕も塩(融雪剤)を撒きます。なぜか撒きたくなる(笑)凍結防止の大切な仕事。こうしてみると、お正月寒波などよりもここ1週間の方がよほど雪が多い。大寒ですからね。然(さ)もありなん。