午前中から降り出した霙(みぞれ)が雪に変わり、みるみる白一色の世界になってしまいました。
雪の上を歩くと「キュッキュッ」と音がする。そして、その足が滑る。生乾きの厚塗りペンキみたいな感じで、積もった表面は確かに雪だけれど、その下は中途半端にゼリー状の有り様で足を滑らせたり車はスリップしたりと実に厄介な雪なのです。
この時季によくある道路脇の樹木が倒れたり竹が雪の重さで曲がって道路をふさいだりというのもこの雪の仕業。
路面が滑りやすいし、気温が下がる夜には凍結の心配も。
今日はお昼(正午過ぎ)にすでに 0℃ の表示。
今回の雪の特徴は、水分の多いいわゆる「びちょびちょ」の雪。どんどんと降り積もるというわけじゃないけれど、気をつけないといけない雪。毎年ですが、今年もやってきましたねという感じです。

正午過ぎにすでに0℃

この「びちょびちょ」がやっかい